昭和40年代生まれの悩み、話題、あるあるネタ 同世代に向けたエール

希望退職後の健康保険は任意継続or国民健康保険 どちらがお得なのか?
希望退職などに応募して退職をした場合、次の会社が決まっていれば健康保険や年金の手続きは新しい雇用先が手配してくれるので簡単です。 しかし新しい就職先が決まっていない場合や、この先は就職しないで独立する、などという場合は健…
昭和40年代生まれの悩み、話題、あるあるネタ 同世代に向けたエール
希望退職などに応募して退職をした場合、次の会社が決まっていれば健康保険や年金の手続きは新しい雇用先が手配してくれるので簡単です。 しかし新しい就職先が決まっていない場合や、この先は就職しないで独立する、などという場合は健…
2020年は全世界を巻き込んだ「コロナウイルス」の大流行により東京オリンピックはながれ、営業時間の短縮や人の移動の規制により経済が大打撃を受けた年として今後、長く歴史に残る年となるでしょう。 私は生活雑貨やアパレルを扱う…
6年前の健康診断で胆石が発覚しました。それからずっと服薬治療してきたのですが、完治には手術が必要とのことでした。しかし手術にはどうしても腰が重くなります。 この記事は「胆石の手術体験記」となっています。 今現在、手術を受…
「尿漏れ」は男女ともに、加齢と共に深刻な悩みになってきますが、男性特有の尿漏れ、いわゆる「追っかけ漏れ」。これは年配に限らず、若い方でもほとんどの方が経験しているのではないでしょうか。 もう出し切った・・・。と思ったのに…
宅配牛乳 牛乳の宅配は今でもありますが、昭和50年くらいまでは牛乳といえばほとんどの家庭が毎朝宅配で届いた牛乳(牛乳瓶入り)を飲んで、空き瓶を回収してもらうというスタイルでした。早朝は新聞配達と並んで牛乳屋さんの瓶の「ガ…
図鑑もウイルス表記じゃなかった 2020年3月現在、新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るってますが、、、 昭和40年代くらいまではウイルスじゃなくて「ビールス」って言ってましたよね。当時、私の愛読書だった小学館の学習…
集団接種 現在は予防接種とかワクチンは各々が病院にいって受けることになっていますが、おそらく昭和の最後くらいまでは集団接種といって、学校に校医さんが来て児童・生徒は全員揃って注射をしていましたね。 当時は子供も多かったし…
ブドウ酒。今では死語だけど・・・。 「ブドウ酒」っていう言葉。今ではなかなか聞きません。でも1960年代までは「ワイン」よりもこちらの方が一般的な言い方でした。 70年代初頭くらいまで、ワインは「ハレ」の日の飲み物であり…
実家で見つけた!! 懐かしの「リトルハニー」 実家でかたずけをしていて懐かしいものを発見しました。妹が小学生の時集めていたサンリオの「リトルハニー」の石鹸箱。 当時(昭和50年前後)子供だった方にはご存じの方も多いと思い…
最近のコメント