路線バスに車掌さんがいた日
洋の東西を問わず、古い映画を見るのが好きです。先日、昭和43年(1968)公開の日活の映画で「娘の季節」を見ました。主演は和泉雅子。若き日の杉良太郎や藤竜也、中尾彬などが出ています。 バスのワンマンカー化を忠心に、若い娘…
洋の東西を問わず、古い映画を見るのが好きです。先日、昭和43年(1968)公開の日活の映画で「娘の季節」を見ました。主演は和泉雅子。若き日の杉良太郎や藤竜也、中尾彬などが出ています。 バスのワンマンカー化を忠心に、若い娘…
現在、桃屋を代表する商品と言えば、海苔の佃煮「ごはんですよ」です。定番中の定番商品なので、これをおいていないスーパー、コンビニはまずないでしょう。 「ごはんですよ」の登場は昭和48年(1973)のことです。それまでの桃屋…
桃屋の瓶詰め商品は日本人の食卓のお供として広く普及しています。桃屋の商品は定番が多く、商品の入れ替えが少ないのが特徴です。ベストセラー商品が多い中で、最近スーパー等の店頭であまり見かけなくなったものも何点かあります。瓶詰…
希望退職などに応募して退職をした場合、次の会社が決まっていれば健康保険や年金の手続きは新しい雇用先が手配してくれるので簡単です。 しかし新しい就職先が決まっていない場合や、この先は就職しないで独立する、などという場合は健…
2020年は全世界を巻き込んだ「コロナウイルス」の大流行により東京オリンピックはながれ、営業時間の短縮や人の移動の規制により経済が大打撃を受けた年として今後、長く歴史に残る年となるでしょう。 私は生活雑貨やアパレルを扱う…
6年前の健康診断で胆石が発覚しました。それからずっと服薬治療してきたのですが、完治には手術が必要とのことでした。しかし手術にはどうしても腰が重くなります。 この記事は「胆石の手術体験記」となっています。 今現在、手術を受…
「お金を貯めなきゃ」と思ったときに、最も初歩的なメソッドとして紹介されるのが「500円玉貯金」です。 それほど負担感がなくて誰でもすぐに始めやすいのがメリットです。 私はこれまで何回も500玉貯金で、5万、10万とまとま…
「尿漏れ」は男女ともに、加齢と共に深刻な悩みになってきますが、男性特有の尿漏れ、いわゆる「追っかけ漏れ」。これは年配に限らず、若い方でもほとんどの方が経験しているのではないでしょうか。 もう出し切った・・・。と思ったのに…
埼玉県は香川県に次いで、小麦の生産が全国2位なので、「うどん」もとても美味しく、老舗からニューカマーまで、多くの有名うどん店があります。 JR高崎線桶川駅東口は駅前が整備されておらず、とても狭いのですが、そこから高崎線と…
ガラポンはレトロだけど今なお最強! 商店街の年末大売出しや、ショッピングビルのサマーセールの時におなじみ、福引きのガラポン。実は大正時代に考案されて、その原理は変わらず現在もなお使用されています。正式名称は考案者の名をと…
最近のコメント