古き良き時代の懐古 主に昭和の世相 事件 流行など
「粉」じゃないのに「歯磨き粉」!?
時代と共に言葉はどんどん変わっていきます。現代は多くのの言葉が、横文字になったり、略されたり、そしてそれがまたすぐに陳腐化して、新しさ言葉に置き換えられたりしていきます。そしてそのスピードもどんどん早くなっているような気…
古き良き時代の懐古 主に昭和の世相 事件 流行など
時代と共に言葉はどんどん変わっていきます。現代は多くのの言葉が、横文字になったり、略されたり、そしてそれがまたすぐに陳腐化して、新しさ言葉に置き換えられたりしていきます。そしてそのスピードもどんどん早くなっているような気…
現在、私たちの生活のなかでコンビニは、なくてはならない存在になっています。毎日お世話になっているという人も多いのではないでしょうか。単なる「便利」のための店から今では、コンビニ限定の食品やスイーツなどを目当てに「わざわざ…
「オミズ」というと、今ではほとんどの人が「水商売」のことだと思うことでしょう。「おミズ」が昭和の歌手、水原弘のニックネームだと知っている人はおそらく、私より年配の方々だと思います。歌手、あるいは映画俳優として、華々しく活…
最近は「昭和レトロ」ブームというか、若い人たちが、昭和テイストのファッションや雑貨を集める人も多いです。昔ながらの純喫茶も「エモい」などといわれて行列ができたりしてるようです。彼らにとって、自分が生まれる前のファッション…
家庭の常備薬というのは、その家庭によって、決まっていることが多く、「うちは昔からこれだよね」という感じで、同じ薬を使用し続けることが多いです。 頭痛薬なら「バファリン派」と「ノーシン派」とか、総合感冒薬なら「パブロン派」…
洋の東西を問わず、古い映画を見るのが好きです。先日、昭和43年(1968)公開の日活の映画で「娘の季節」を見ました。主演は和泉雅子。若き日の杉良太郎や藤竜也、中尾彬などが出ています。 バスのワンマンカー化を忠心に、若い娘…
商店街の年末大売出しや、ショッピングビルのサマーセールの時におなじみ、福引きのガラポン。実は大正時代に考案されて、その原理は変わらず現在もなお使用されています。正式名称は考案者の名をとって、「新井式回転抽選器」と、いいま…
地価日本一 銀座鳩居堂前 地価(正確には路線価)日本一として、長年不動の地位を誇るのは、東京のど真ん中、銀座4丁目交差点にほど近い、「鳩居堂」前。 公示地価では「山野楽器」前、となっていますが、この違いはややこしくてよく…
昭和初期に建ったレトロな洋館 上野駅から浅草通りを浅草方面に少し行ったところに「比留間歯科医院」という年季の入った洋館があります。調べたら昭和4年に建ったらしいです。 建物もそのまま現役の歯医者さんです。「比留間歯科醫院…
万年赤字の地方私鉄 銚子電鉄は「JR銚子駅」を起点として、犬吠埼を経て終点「外川駅」に至る6.4kmを結ぶローカル私鉄です。昭和30年代からのモータリゼーションの発達、平成になってからは人口の減少傾向によって地方私鉄はど…
最近のコメント