MENU
  • 昭和 懐古
  • 食べ物 店
  • ライフ
  • プロフィール
昭和40年生まれの雑記ブログ
昭和40年少年 かっちゃんのブログ
  • 昭和 懐古
  • 食べ物 店
  • ライフ
  • プロフィール
昭和40年少年 かっちゃんのブログ
  • 昭和 懐古
  • 食べ物 店
  • ライフ
  • プロフィール
  1. ホーム
  2. 三木のり平

三木のり平– tag –

  • 江戸むらさき
    食べ物 店

    桃屋の瓶詰めの原点、「江戸むらさき」

    現在、桃屋を代表する商品と言えば、海苔の佃煮「ごはんですよ」です。定番中の定番商品なので、これをおいていないスーパー、コンビニはまずないでしょう。 「ごはんですよ」の登場は昭和48年(1973)のことです。それまでの桃屋のフラッグシップといえば昭...
    2023/12/02
  • かつを塩辛
    食べ物 店

    塩分Max!! 桃屋の「かつを塩辛」

    桃屋の瓶詰め商品は日本人の食卓のお供として広く普及しています。桃屋の商品は定番が多く、商品の入れ替えが少ないのが特徴です。ベストセラー商品が多い中で、最近スーパー等の店頭であまり見かけなくなったものも何点かあります。瓶詰の原点である「江...
    2023/12/01
  • 食べ物 店

    塩辛いけど旨い!! 桃屋の「いか塩辛」

    子供の頃から、白いごはんのお供として大好きだったのが、「いかの塩辛」です。塩辛さえあれば満足。という子供だったので、「この子は将来飲んべえになるな」なんて、言われていましたが、全くの下戸です。 最近は冷蔵品や冷凍技術の発達もあり、鮮度のよ...
    2020/03/11
1
最近の投稿
  • 「粉」じゃないのに「歯磨き粉」!?
  • コンビニ黎明期の思い出
  • 「おミズ」の思い出
  • 昭和の遺物!?「ジャパン スネークセンター」
  • 北本市 「手打ちうどん かめや」
最近のコメント
  • コンビニ黎明期の思い出 に kaccyan より
  • コンビニ黎明期の思い出 に kaccyan より
  • コンビニ黎明期の思い出 に Personal Finance より
  • コンビニ黎明期の思い出 に Finance より
アーカイブ
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
カテゴリー
  • 昭和 懐古 (20)
  • 食べ物 店 (12)
  • ライフ (5)
プロフィール
  • プロフィール
最近の投稿
  • 「粉」じゃないのに「歯磨き粉」!?
  • コンビニ黎明期の思い出
  • 「おミズ」の思い出
  • 昭和の遺物!?「ジャパン スネークセンター」
  • 北本市 「手打ちうどん かめや」
  • 「パンシロン」の前に「シロン」があった。
  • 路線バスに車掌さんがいた日
  • 桃屋の瓶詰めの原点、「江戸むらさき」
  • 塩分Max!! 桃屋の「かつを塩辛」
  • 希望退職後の健康保険は任意継続or国民健康保険 どちらがお得なのか?
カテゴリー
  • 昭和 懐古 (20)
  • 食べ物 店 (12)
  • ライフ (5)
最近のコメント
  • コンビニ黎明期の思い出 に kaccyan より
  • コンビニ黎明期の思い出 に kaccyan より
  • コンビニ黎明期の思い出 に Personal Finance より
  • コンビニ黎明期の思い出 に Finance より
  • 昭和 懐古
  • 食べ物 店
  • ライフ
  • プロフィール

© 昭和40年少年 かっちゃんのブログ.